SponsoredLink
不整脈のペースメーカー治療
不整脈の症状の種類はいろいろありますが、同じように不整脈の治療方法もいろいろあり、複数ある治療方法のうちでペースメーカー治療というものがあります。
ペースメーカーは不整脈の治療に使用されていますが、ペースメーカーは電気信号を人工的に生み出し、不整脈を改善するために体の中に植込む電気刺激装置です。
電気刺激装置というとなんだか仰々しい感じがするかもしれませんが、そんなにこわいものではないので安心しましょう。
ペースメーカーは不整脈のうち除脈が起きていて、3秒より長い心臓の停止、失神、めまいというような症状が認められる場合に採用する治療方法です。
ペースメーカーは心臓が決まった時間より長く停止した状態に陥った際に、停止状態をキャッチするという優れた機能を持っていますので、心停止を感知しますと、ひとりでに電気刺激を生み出し、心臓の収縮を促すという効果をもたらしてくれるのです。
不整脈の症状で除脈が起きている状態での、心停止は命に関わる危険な症状ですので、ペースメーカー治療方法が非常に重要なものだということが、お分かりいただけると思います。
SponsoredLink
不整脈のペースメーカー治療関連ページ
- 不整脈の除脈治療
- 不整脈の検査で不整脈であると診断された場合、複数の治療方法のうちのひとつにペースメーカー治療があります。
- 不整脈の頻脈治療1
- 不整脈の頻脈を起こしている場合には投薬による治療が一般的です。
- 不整脈の頻脈治療2
- 不整脈の治療には除脈治療と頻脈治療がありますが、頻脈治療といっても種類はいろいろとあります。
- 不整脈の薬物治療
- 不整脈の治療方法の中の選択肢のひとつに薬物治療があります。
- 不整脈の高周波カテーテルアブレーション治療
- 不整脈治療の一種で高周波カテーテルアブレーション治療というものがあります。
- 不整脈の植込み型除細動器(ICD)治療
- 不整脈の治療方法のうちのひとつに植込み型除細動器(ICD)があります。
- 不整脈の植込み型除細動器(CRT-D)治療
- 不整脈の治療の中にCRT-D(心再同期治療機能付き植込み型除細動器)治療という方法があります。