不整脈の症状と治療

SponsoredLink

不整脈の薬物治療

不整脈の治療には複数の方法が存在していますが、複数の治療方法の中の選択肢のひとつとしては、薬物治療があげられます。

 

薬物治療と一口にいいましても、取り扱われている薬は一種類だけではありませんので、どのような薬があるのか紹介していきます。

 

不整脈の薬物治療に使用される薬は抗不整脈薬といい、他の薬にもいえることですが、副作用のリスクがあったり、治療効果が得られないような場合もあります。

 

不整脈の薬として、ナトリウムチャネル遮断薬、カリウムチャネル遮断薬、カルシウム拮抗薬、ベータ遮断薬、ジゴキシン製剤などをあげることができます。

 

ナトリウムチャネル遮断薬やカリウムチャネル遮断薬は、障害を起こしている心臓内の電気興奮や刺激伝導を抑制して、脈拍のリズムを適切に維持します。

 

カルシウム拮抗薬という薬は、血管を拡張し、血圧を降下させる効果があり、心拍数を少なくし、心臓の酸素消費量を抑制するため、心臓にかかる負担を緩和することができます。

 

ベータ遮断薬という薬は、心臓を盛んに働かせる交感神経を鎮めることで心拍数を少なくし、心臓の酸素需要量も少なくして、心臓にかかる負担を緩和するものです。

 

ジゴキシン製剤は、心臓の働きにアプローチして、運動能力を高めますし、ジゴキシン製剤を使用した場合には、脈拍の速度を減少させる効果も得られます。

SponsoredLink

不整脈の薬物治療関連ページ

不整脈の除脈治療
不整脈の検査で不整脈であると診断された場合、複数の治療方法のうちのひとつにペースメーカー治療があります。
不整脈の頻脈治療1
不整脈の頻脈を起こしている場合には投薬による治療が一般的です。
不整脈の頻脈治療2
不整脈の治療には除脈治療と頻脈治療がありますが、頻脈治療といっても種類はいろいろとあります。
不整脈のペースメーカー治療
不整脈の治療のひとつにペースメーカー治療というものがあります。
不整脈の高周波カテーテルアブレーション治療
不整脈治療の一種で高周波カテーテルアブレーション治療というものがあります。
不整脈の植込み型除細動器(ICD)治療
不整脈の治療方法のうちのひとつに植込み型除細動器(ICD)があります。
不整脈の植込み型除細動器(CRT-D)治療
不整脈の治療の中にCRT-D(心再同期治療機能付き植込み型除細動器)治療という方法があります。

お問い合わせ